2010年12月28日火曜日

知っておきたい写真が劇的に上手になる25のテクニック

らばQ
1. 太陽の撮影は望遠レンズを使う。
2. 人物写真はワイドアングルからズームか望遠を利用しよう。
3. 旅行写真にはアクションを入れる。
4. 夜景は日が沈んでから20分後に撮影する。
5. 葉の撮影はパレットを抑え、メイン対象物をハイライトする。
6. 人を水平に撮るときは足を中心にするのを避ける。
7. 生物のマクロ撮影は植物のレベルまでに近づく。
8. 日常生活の写真は被写体とコミュニケーションをとる。
9. 動くものを撮る場合、被写体を追いながら前方にスペースを空ける。
10. 地質の写真は中心を作る。
11. 花の写真は低い位置から空も入れる。
12. ストリートの写真は連射を利用する。
13. 子供たちの写真は近づいて子供の高さになる。
14. 都会の風景は午後の晴れた日に撮る。
15. 空が鮮やかな日の撮影は、空のフレームを地上で作る。
16. 働く人の写真は、見物者も一緒に撮る。
17. 朝露や水のしずくは、マクロレンズを利用してクローズアップする。
18. 人物写真は人の頭を中央にしない。レンズを開けて背景をぼかし、背景と被写体の距離をとる。
19. 小さな詳細が入った風景は、絞って被写界深度を深くし、前景をフレームに収める。
20. 水平線の写真は、ずれたりぶれてはいけない。
21. 写真の割合は、自分が語りたい部分を土台とする。
22. 暗い背景のときは、明るいものを手動で露出を-1.0にして写真を暗くする。
23. 報道写真は出来るだけ被写体に近づき、いろんなアングルを撮る。
24. 動物園では檻や周りのものを隠し、角度を変える。
25. 建物の写真はかならず縦にし、カメラを固定する。

Kinectを入れたら

【連載リレーコラム】買い物山脈 Kinectがゴトウ家にもたらした大きな変化とは
Kinect境界線とiPad境界線
マシンを擬人的に考え始める第一歩が始まる
使う人間の側に変化をもたらす。
世代や、ユーザーの“馴れ”、によって異なる

タッチや、Googleの音声認識とか、そういう新しいナチュラルユーザーインターフェイスの組み合わせでないと、使いにくいという感覚

キラーコンテンツはフィットネス / Kinect アニマルズ

2010年12月22日水曜日

日本経済は高成長を2010年に成し遂げた。??

円高で日本は瀕死らしい。笑 - ロンドンで怠惰な生活を送りながら日本を思ふ - BLOGOS finance - livedoor ニュース
日経平均は2%下落している。ドイツ株は17%の上昇、アメリカ株は9%上昇
しかし
米ドルに換算すると、日本株は8%上昇 ドイツ株も8%の上昇
外貨建て資産を持っている日本人は円高でやられちゃったなあと感じている

2010年の実質成長率4.3%?

2010年度の実質成長率は3.1% 2010/12/16(日経)

2011年度実質成長率、1.5% 見通し 2010/12/22(日経)



「ふつうのスキルの少ない労働者」が好景気の恩恵を大きく感じることができない
しかし
一人当たりの名目GDPの順位も2007年の23位から2009年には一気に17位まで上がっている。
円高によって日本人一人当たりの豊かさも上昇している

日本企業の海外向けM&Aも加速している。

2010年12月20日月曜日

なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか

404 Blog Not Found
韓国では、往時にはパチンコ店が1万5000店、
売上高は日本円にして約3兆円にのぼった。
それが、2006年の秋に全廃され、いまは跡かたもない。
だが、その事実を伝えた日本のメディアはなく、
それを知る日本人は、いまもほとんどいない。

韓国のパチンコ中毒は、市民レベルどまりだった。
日本のパチンコ中毒は、業界レベル。
「ゲーム脳の恐怖」は出版されても「パチンコ脳の恐怖」は出版されない。

2010年12月16日木曜日

「クニマス絶滅してなかった!」の何が凄いの?

紺色のひと
・クニマスは、秋田県田沢湖に1940年頃まで生息していた。
・絶滅の原因は、強酸性の水が湖に導入されたことによる水質悪化。
・クニマスは、サケ科ヒメマスとごく近い種で、日本国内の田沢湖にしか生息していなかった。
・他の水域への移殖放流も試みられたが、成功しなかった。

2010年12月14日火曜日

得るモノ、失うモノ

Chikirinの日記
基本的には「得しただけ」なんてない
駆け引き、交渉ごと、取引の基本は「何かを得た時は、何かを失う」ということ

WIN-WINでない限り、常にWIN-LOSEの関係

自分にとってどうでもいいことなら、どんどん人を助けてあげればいい、譲ればいい
「世の中に貯金する」行為

あちこちで自分の主張を通すのは「世の中に借金を作って歩くような生き方」

人や社会への借りはなかなかゼロクリアできない

“自覚のない借り”ほどやっかいなものはない

できるだけたくさん、あちこちで“譲り、助け、許して”おこう
それは「社会に貯金をする」、もしくは、「社会に資産をもつ」行為

2010年12月9日木曜日

Windows XP起動時の長いディスクアクセス

Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?! - 全力HP
Windows Updateのサービスを止めてから、
c:\windows\SoftwareDistribution\DataStoreの中身を削除し、
Windows Updateサービスを再開する。

2010年12月3日金曜日

真面目が"バカ"を見るの正体

404 Blog Not Found:真面目を真面目に考えてみた
真面目な人々の居場所が減ったのは、真面目な人々の真面目な仕事の結果

「1円家電のカラクリ・0円iPhoneの正体」
フリーどころか逆転経済
売る人が金を払い、買う人がお金をもらう

「逆転経済」の中に、不真面目な人はいない。

売り手も買い手も真面目にやってきた結果、こうなった。

真面目には、強力な自己破壊効果がある。

真面目をつきつめると、自分より真面目な奴に席を譲るしかなくなる

米国の真面目はインドの真面目に。

日本の真面目は中国の真面目に。

そして全人類の真面目は、機械の真面目に。

これが、真面目が"バカ"を見るの正体。

それが真面目の自画像。

「真面目にやってるんだから認めてよ」と言っているうちは、真面目さが足りない

2010年11月9日火曜日

宇多田ヒカル - Goodbye Happiness


YouTube 「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2」のリード楽曲としてデジタル先行配信リリース。
削除された模様。 2010/11/09 22:00
復活している?2010/11/10 12:03
iPhone や iPad からは見れない模様

こちらからも見られますね。2010/11/10 12:03
http://www.youtube.com/user/hikki

2010年10月15日金曜日

若い女性の収入、男性抜く 介護分野などで賃金上向き

日本経済新聞

単身世帯を対象にした総務省の2009年の調査によると、30歳未満の女性の可処分所得は月21万8100円と男性を2600円上回り、初めて逆転。

男性比率の高い製造業で雇用や賃金に調整圧力がかかる一方、女性が多く働く医療・介護などの分野は就業機会も給与水準も上向きという産業構造の変化が背景に。

2010年10月10日日曜日

プロの解説 アイドルのコンサート映像

YouTube - (日本語字幕) MORNING MUSUME。Live at Japan Expo Nolife presente SUPERPLAY ULTIMATE
この解説を見るとリアルタイムでのライブ映像の見方は変わる。
こうしたライブ映像を見せてくれるの日本人のカメラクルーがすばらしい。
こうした視点で見 せてくれる、フランス人の企画センスも見事。

2010年9月30日木曜日

インド人だけど質問ある?


BIPブログ
父:インド人
母:日本人
俺:大学生22歳男
母語:日本語(ヒンディー語は準母語)

ガンジーさんに関する評価は、日本とインドでは正反対と言っていい。
独立後から主流な評価は、
「建国の父という功績は揺ぎ無いが、工業化を阻んだ時代錯誤の石頭で、
パキスタンの分離独立を許し国家の安全保障を半世紀以上脅かす契機を作った大馬鹿野郎」
という扱い。特に最近の若い人は、だいたいそういう評価。


>頭にターバン巻いてる人とそうでない人の違いはなに?

一般的に日本人がイメージする常時ターバンのインド人は、
対人口比約3%を占めるスィク教徒の人。

>なんでn+1が縁起いいの?

割り切れる数→人間関係(特に婚姻関係)が「割れ」てしまう事が連想される、という事の忌避。
なので結婚式での持参金、御祝儀なんかは必ず端数を加えて渡す習慣になってる。
たまたま手元にご祝儀袋があったけど、
予め袋にRs.1コインがはまってるので、わざわざ用意する必要なし。合理的!

同じ理由で、日本だったら店屋で「2980円」「3980円」となるのが、
インドでは「Rs.3001」「Rs.4001」
そして店側はRs.999の釣り銭を用意したくないから、暗黙の了解で自動的にRs.1オマケ。

これは見ておくべきHTML5のCanvasを使ったデモ集:phpspot開発日誌

phpspot開発日誌
ここまで出来るの?っていうサンプルが満載

2010年9月29日水曜日

2010年上半期の最強アンチウイルスソフトが決定

GIGAZINE

◆検出率ランキング
第1位:G DATA(99.9%)
第2位:Trustport、AVIRA(99.8%)
第4位:McAfee(99.4%)
第5位:Avast、BitDefender(99.3%)
第7位:F-Secure、e-Scan、Panda(99.2%)
第10位:Symantec(98.7%)
第11位:ESET(98.6%)
第12位:AVG、Kaspersky(98.3%)
第14位:PC Tools(98.1%)
第15位:Microsoft(97.6%)
第16位:Sophos(96.8%)
第17位:Norman、K7(96.6%)
第19位:Trend Micro(90.3%)
第20位:Kingsoft(80.1%)


◆スキャン速度ランキング
第1位:Avast(17.2MB/秒)
第2位:AVIRA(15.1MB/秒)
第3位:Panda(14.6MB/秒)
第4位:Symantec(13.3MB/秒)
第5位:AVG(13.0MB/秒)
第6位:Trend Micro(12.8MB/秒)
第7位:McAfee(12.3MB/秒)
第8位:BitDefender(12.1MB/秒)
第9位:F-Secure(11.9MB/秒)
第10位:K7(11.7MB/秒)
第11位:Kingsoft(11.6MB/秒)
第12位:Sophos(10.6MB/秒)
第13位:G DATA(10.3MB/秒)
第14位:Kaspersky(9.8MB/秒)
第15位:PC Tools(9.7MB/秒)
第16位:ESET(9.6MB/秒)
第17位:Trustport(9.4MB/秒)
第18位:eScan(8.9MB/秒)
第19位:Microsoft(5.9MB/秒)
第20位:Norman(4.4MB/秒)

2010年9月24日金曜日

世界の歴史の動きをビジュアル化したFlashがすごい


山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

田中角栄氏に関しての連続ツイート

茂木健一郎 クオリア日記
角栄(6)その驚異的な頭の回転は、幾つもの伝説を読んでいる。大蔵大臣に就任した時、大臣室に来た官僚たち一人ひとりの名前を、フルネームで呼んで、居並ぶひとたちを感激させたという。

角栄(7)政治家にとって、他人の名前を覚えるのは大事な能力うっかり誰かの名前を忘れてしまうと、角栄さんは、握手をしながら、「君の名前はなんだっけ?」と聞き、「鈴木です」と答えると、「名字はわかっているよ。下の名前はなんだっけ?」と相手を傷つけずに聞き出したのだという。

2010年9月21日火曜日

GrouponのCEOに聞く (1/2)

ITmedia News
クーポン共同購入サイト「Groupon」
アンドリュー・メイソンCEO

Grouponは2008年に事業をスタート
今年の売上高は3億5000万ドル(約300億円)

創業2年で全米約90都市をカバー。約30カ国に進出と、拡大ペースがすさまじい。

Grouponは米国の従業員を2年でゼロから500人に、欧州では半年でゼロから600人に増やした。

ビー玉転がしのすゝめ

@nifty:デイリーポータルZ

写真撮影時の「照明配置」の仕方を共有できるサイト

「Strobox」*二十歳街道まっしぐら

2010年9月17日金曜日

これからの「正義」の話をしよう:マイケル・サンデル教授の特別講義「Justice」に出席してきた (1/7)

誠 Biz.ID
・ダフ屋は許される職業か
マドンナやマイケル・ジャクソンのコンサート
ダフ屋がチケットを売るのは、正しいことだと思いますか? それとも売るべきではないでしょうか?

・では医者は?
中国の大都市では、医師が不足していて、大きな病院の前には毎日長い行列ができます。
これは医師に面会する順番を待つ行列で、時には数日前から並ぶ人もいます。
ある人が、ホームレスを雇ってこの行列に並ばせました。
ダフ屋は安い賃金をホームレスに払って行列に並ばせ、得た医師に会う権利を病人に利益を付けて売るのです

・医師はもうけてはいけない職業なのか

「ある私立の学校があるとします。非常に有名な学校で、入学するには非常に高い得点をとらなくてはならない学校です。ある裕福な親が、子どもをぜひこの学校に入れたいと思いました。でも、子どもはその得点に届かない。そこで親はあることを思いつきました。寄付をすることにしたのです。『2000万ドル寄付をしましょう。私の子どもを入れてくれたらね』と持ちかけたのです。この親のオファーを受けて、寄付を受ける代わりに得点に届かない子どもを入学させるのは正しいことでしょうか?」

・男女の産み分けは許されるか?

2010年9月13日月曜日

マックス・デプリーのリーダーシップ論

響き合うリーダーシップ

「組織で働くもっとも優秀な人々は、ボランティアのようなものだ。どんな組織においても好条件の仕事を得られる彼らは、給与や職位よりもっと把握しにくい理由で仕事を選んでいる。ボランティアに契約はいらない。「心の関係」が必要なのだ。」


・リーダーシップに必要なのは、誠実さ、関係を築き育む能力、コミュニティの構築。
・「リーダーシップは「アート」だ。
・コミュニケーションと関係構築にマニュアルは通用しない。
・「リーダーシップで大切なのは、優秀な頭脳ではなく、全身のたたずまいだ。」
・リーダーが多様性をまとめるプロセスで大切なのは「思いきって他人の強みに頼る」こと

2010年9月9日木曜日

中国 ダニにかまれ18人死亡

中国 ダニにかまれ18人死亡
河南省信陽市商城県では今夏に入り、ダニにかまれた後発病、死亡する例が多発している。
2010年9月8日、河南省衛生庁は昨年5月に初の症例が確認されており、同日までに557人が発病、うち18人が死亡。

問題の病気は、ダニにかまれた1~2週間後に40度以上もの高熱となり、血小板と白血球が急激に減少するという症状を示す。発症は5~8月に集中。40~70歳の患者が多いという。今年5月、中国疾病予防対策センターは、この病気を「血小板減少を伴う発熱総合症」と命名している。

当局は原因不明の病気だけにパニックを避けるため情報公開を見送っていたと弁明している。

ソーシャルフィルター時代

http://d.hatena.ne.jp/GaiaX_Social-Media_Lab/20100907/1283828636より

3年前に、誰が予想したでしょうか。
GoogleがFacebookに抜かれると。
twitterの利用者がこれだけ増えると。

トラフィックのメインプレイヤーが、
. Portal Site -> Search Engine -> Social Network -> Social Search
といった流れで変遷していく

"ソーシャルメディアからの流入は、Googleの6倍以上"

検索アルゴリズムの変化~『Google's Page Rank』から『Person Rank』へ。
"ソーシャルフレンド"を介した『ソーシャルフィルター』という消費行動が増えていく

Googleが介在しない社会
ソーシャルフィルター時代になって変わる4つの行動
(1) 情報は「検索する時代」から『フィルターを通す時代」へ
(2) ソーシャルフィルターの反応が意思決定要因へ
(3) 興味/関心ごとはソーシャルサーチで調べる
(4) 購入アクションが、即ソーシャルフレンドに共有

2010年9月8日水曜日

59秒でできるマインドハック

佐々木正悟のライフハックス心理学

「一週間、よかったことを3つ日記につけ続けると、幸福感と健康が増進される。効果は数ヶ月続く」

2010年8月24日火曜日

ベーシックインカムより、生活保護寮

ひろゆき@オープンSNS
大部屋で共同生活をすることで、住む場所を確保
食堂で3食が決められた時間に給食(誰でも食べられ、通りすがりのサラリーマンでもOK、古米の活用など、安価に)
古着活用制度
毎月一回の巡回床屋
3ヶ月に一回の医療検診

現金を渡すというのは、よくない

2010年8月19日木曜日

ついにHTCから発売決定! グーグル初の「Chrome OS」タブレット


ギズモード・ジャパン
11月26日に発売決定
iPadも驚きの超低価格で発売される見込み
噂ですが、
1280×720の高解像度を誇るマルチタッチディスプレイ、
低消費電力ながらパワフルな「Tegra 2」プロセッサー、
2GBのメモリー、
32GBのSSD、
Wi-Fi、
Bluetooth、
3G接続、
ウェブカム、
GPS、
カードリーダーなどがフル装備

Google マップ 5 周年記念イベント YouTube で公開 Part 2

Google Japan Blog

2010年8月16日月曜日

水ビジネスの将来を考える

My Life After MIT Sloan
日本人が知らない巨大市場 水ビジネスに挑む
1) バーチャルウォーターという考え方:日本は食糧自給率が低いからこそ国内の水を使わずに済んでいるらしい
2) 蛇口から飲める水が全国で出るのは日本とスイスだけ。なのに水道水が安い
蛇口から直接飲める水が出る国は世界で11カ国
そのうち、全国で飲める水が出るのは、スイスと日本だけ
日本の水道代の平均利用料金は、先進国の多くの国より安い方
人間ってのは、水の使用量が一番多いのは若い女性で、年をとると共に使用水量って下がっていくらしい。
3) 日本の上下水道のインフラ保有資産は約120兆円
上水道が40兆円、下水道が80兆円
郵貯は330兆円
東京電力が13兆円、関西電力が6兆円 全国でも40兆円程度
NTTの総資産は8兆円程度、ソフトバンクなど他の電話系企業と足し合わせても15兆円
JRだって全部足しても20兆円
4) 世界の水ビジネス市場は2025年には100-125兆円。そのうち素材技術はたった1兆円市場しかない。
水ビジネス全体で見れば、その市場規模は全体の1%に過ぎない。
120兆円のうち9割は、それこそ世界の水メジャーのヴェオリアやスエズが得意とする運営・管理の市場
5) 水ビジネスでも経営力より技術力にこだわり、「ガラパゴス」な日本
6) 途上国上下水道を受注しようにも、世界銀行の入札条件に見合わない日本の水道局
ODAの水ビジネスには日本の水道事業は入り込めない。
なぜなら、ODAで行われる事業は世界銀行の入札基準を満たさないとならない
「10万トン以上の浄水場で5年以上の運営・管理を5カ国以上で行った事がある会社」
日本の会社は一社も該当しないので、いつまでも入札に参加できない
7) カーボン(炭素排出権)に次いで、金融業界に注目される水

夏のお出掛けにお勧め、冷感スプレー


[やじうまミニレビュー]

2010年7月28日水曜日

「偶有性の時代の国家観・人間観」 茂木健一郎

http://www.qualia-manifesto.com/voicemogi200802.pdf
誰もが「自分自身のアイデンティティ」を模索せざるを得ない状況
若者たちの間では、「キャラがかぶるのはまずい」
グラフ理論で言う「単連結」(一つながりの状態)の関係性で結ばれた現代の地球社会においては、ある特定の「個性」は、極端なことを言えば一つだけあれば事足りる。
情報化した社会においては、あるポジションを占める「ソフトウェア」は有力なものが幾つか(多くの場合一つ)あれば良い。
脳の仕組みに即して言えば、自身のユニークさを掘り下げるためには、何よりも自分というものを客観的に見る「メタ認知」のプロセスが大切。
常に、「他者の目」を通して自分自身をメタ認知し、評価し続ける。そのような姿勢なしに、世界に通じる卓越した価値を示すことはできないのが現代。

国境/起源

茶の湯は、とりわけ外国から見た時に、現在の日本文化の「時価総額」のうちかなりの部分を占めている。

日本人は素材としては一人ひとりきわめて個性的である。ただ、少しでも尖ると「平均値」へ引きずり降ろそうとする「ピア・プレッシャー」が強すぎるだけ

周囲の空気を読むくらいの芸当は別に日本人でなくてもできる。肝心なのはその後、他人に合わせることを優先させるか、それとも自分の個性を発揮することを心がけるかの違い


国境という、国家という制度に内在する偶有性よりも、インターネット上の偶有性の方が多くの生活者にとってよほどリアルで、しかも経済的にも大きな意味を持つ主戦場となりつつある。
検索エンジン、オークションサイト、書籍販売の世界における「天下統一」を目指して争っている。
「ネットの論理」自体を相対化するような
「千利休」の天才は未だ現れていない。

大切なのは、今日の人類にとって価値あることを見きわめる「プリンシプル」と、そのような原則を貫きつつこの世の生という「偶有性の海」を泳いでいく「覚悟」

PHP 研究所 VOICE 2008年2月号 p.142~p.151
(『「日本論」の危うさ』として所収)

http://genxx.com/blog/archives/000187.htmlより
偶有性(contingency 偶発)とは、「AではなくBでもありえた/BでもありえたのにAである」こと、つまり「可能だが必然でもない/必然ではないが不可能でもない」ことだった。なにも難しい言葉を使わなくても、たとえば「運が悪い」ってのも偶有性の問題だ。論理的必然性、および明確な因果関係は無い、けれどもなぜか自分が被害者に選ばれてしまった、ということ。

2010年7月23日金曜日

“パソコン病”って?

舌に力が入っていたら要注意!?(東京ウォーカー) - Yahoo!ニュース
体の痛み、脱力感、ふらつき…このような症状を訴える人が最近急激に増加中
「パソコンの見つめ過ぎから起こる不調」
“パソコン病”はつまり“脳の疲労”
流行の3D映像やテレビの影響も

症状は大きく分けて2つ。
 “呼吸不足による症状”と“偏った眼球疲労による症状”

“呼吸不足による症状
パソコンを長時間使用する際に“息を詰めている”ことにある
舌が口の中でリラックスできず、緊張してこわばっている状態
“呼吸に関する緊張”を緩めなければならない


“偏った眼球疲労による症状”
一定方向への偏った眼球運動によって、眼筋が負担を感じて疲労する
パソコン上での急速な画像の展開を、眼は追い掛けていても脳がついていけてないから疲労する

予防法
仕事以外の時間にパソコンを見ることを極力控える
規則正しく生活し、夜はしっかり睡眠

チェック
□頭から湯気が出そう
□考えがまとまらない
□体がふらつく
□立っているのがつらい
□片目視になってしまう
□距離感がつかめない
□よくつまずく
□腰が重い
□みぞおちが苦しい
□なぜかイライラ
□奥歯に力を入れている
□肩・背中がバリバリ
□自覚なしで片耳だけで聞いている
□耳鳴りがする
□ぼんやりしてしまう
□膝痛・腰痛・手足のしびれ

成田空港第1ターミナルにて無料インターネット接続サービスを開始


Google Japan Blog japanpr
Google 7月17日(土)~10月31日(日)まで、成田国際空港第1旅客ターミナル内で、無料のインターネット接続サービスを提供

2010年7月21日水曜日

「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる

Software is Beautiful:gihyo.jp … 技術評論社
ラストスパートが諸悪の根源
①見積りはあくまで見積りでしかなく,予定通りに開発が進むとは限らない
② 締め切り目前に徹夜でも何でもしてがんばることが大切
③ それでもどうしても締め切りに間に合わなかった場合は,その段階でスケジュールを変更してもらうしかない

まずは「締め切りは絶対に守るもの」と考える
①「ほぼ確実にできるタスク」だけを抽出して,まずはそれのスケジューリングをする。予測不能なものについては,正直に「現時点では見積りができない」と宣言し,必要ならば「見積りをするための調査期間」をもらう
② 各タスクはすべてスタートダッシュでこなし,与えられた時間の半分の時間で「ほぼ完成」まで持っていく
③ 万が一,半分の時間で「ほぼ完成」まで持っていけなかった場合,これを「危機的な状況」と認識してスケジュールの見直しを交渉する

スタートダッシュで一気に作り上げる
大切なことは,2週間でやるべきタスクだったらその半分の時間の1週間で終わらせるつもりで,プロジェクトの当初からスタートダッシュをかけることだ。

「時間に余裕があるときにこそ全力疾走で仕事し,締め切りが近づいたら流す」という働き方

Life is beautiful
プロとして仕事をしているプログラマーの大半が、明らかに弊害の多い「ラストスパート型」だというのはあまりにも情けない。

「スタートダッシュ型」で仕事をする

「授業の前の予習に8割の時間を割き,残りの2割の時間を授業直後の復習に使う。そして,試験前は一夜漬けなどけっしてせずに,体を十分に休めてフレッシュな頭で試験に臨む」

1. スタードダッシュでできるだけはやくめどをつける
2. 仕事を「タスク」に細分化する
3. 一日の始めに、「今日やるマイクロタスク」のリストを作る
4. それぞれのマイクロタスクは「割り込み禁止状態」でこなす
5. マイクロタスク単位に丁寧にテストした上でチェックインする
6. うまく動かないマイクロタスクは、一度最後にチェックインしたところまで戻って書き直す

マイクロタスク単位での自分のプロダクティビティを最大化するには何をしたら良いかを常に意識して仕事をする。

『魂を売らずに成功する-伝説のビジネス誌編集長が選んだ 飛躍のルール52』

ITmedia エンタープライズ
1.ピンチのときこそ、リラックス
2.有権者の本当の望みを知れ
3.「目的は何か」を問い続けよ
4.「解決」より「予防」が安上がり
5.「現状でのコスト」>「変化に伴うリスク」であれば改革せよ
6.額縁を変えて絵を見よ
7.「システム思考」をせよ
8.新しいカテゴリーをつくれ
9.「出発点はお金」を肝に銘じよ
10.「よい答え」より「よい質問」
11.「どちらか」ではなく「どちらも」選べ
12.情報の「よしあし」はそれを知る時期で決まる
13.「ノー」の返事は自分への問いである
14.安心できるゾーンに留まらない
15.スタート時には「4C」が必要だ
16.ストーリーを語れ
17.「効率よいもの」より「掘り出しもの」
18.「知っている」と「やっている」はまるで別物
19.「雑音」を減らし、「信号」を発せよ
20.戦略戦ではスピードがカギを握る
21.「世界の人々を魅了できるか?」と問い続けよ
22.自分が「本当に売っているもの」を知れ
23.「朝目覚めさせるもの」と「夜眠れなくするもの」は何か
24.勝つために、ゲームのルールを変えよ
25.顧客の期待感をひたすら高めよ
26.人への投資がお金を生む
27.「メーガン・スミスの3つのルール」を知れ
28.「よいデザイン」より「偉大なデザイン」
29.正しい言葉を正しい位置に
30.全方位でイノベーションを起こせ
31.「自分ブランド」の発信法を知れ
32.「コンテンツ」より「コンテキスト」
33.演じる自分を自覚する
34.迷ったときにはシンプルに
35.忠誠心は「双方向」
36.「お金」よりも「気持ち」のマネジメント
37.「適切な資金」を集めよ
38.目の前の問題からはじめよ
39.「真剣な遊び」のやり方を知れ
40.ITの真価を考えよ
41.「リーダーの仕事」について真剣に考えよ
42.自分と違った人間を大切にせよ
43.「学歴」と「才能」を混同するな
44.自分の専門が必要だ
45.失敗を讃美せよ
46.現実的な理想主義者となれ
47.自分を世界の中心に置け
48.「象徴」となるプロジェクトをつくれ
49.最後に勝つのは「開かれた人間」
50.調子のよいときに「強み」を見直せ
51.仕事に厳しく、ユーモアは忘れずに
52.至る所に学ぶべき先生が溢れている

少子化対策 貧乏になればいいのでは?

Chikirinの日記
「経済的な問題で子供がもてない」これってほんとなの?
世界全体でみれば、「貧しい国ほど、たくさん子供を産んでいる」

日本全体の分布を見た場合、違う世代を比べればたしかに裕福な方が子供が多い。
将来の経済的な見通しが明るかった団塊世代の方が、経済的に厳しい展望しかもてない今の30代より多くの子供を産んでいた。

年収が低い男性の婚姻率が低いというデータはあるけど、結婚している男女において、年収が高い方が(年収が低いより)子供が多い?
年収が高くて子供が5人以上という家庭って、なかなか出会えない。「金持ちの子だくさん」は橋下大阪府知事だけ

経済が停滞し続けていれば、きっとそのうち日本は貧しい国に戻って、出生率も上昇し始めるに違いない。子供の数だけが未来だというなら、日本の未来は明るい

出生率を上げたいなら日本は貧乏な国になろう!

2010年7月16日金曜日

iPadが皿だったら何の問題もない



さあ、iDishのある生活をはじめよう。 - しーなねこの記録
電子デバイスと食材は相性が良くない。
普通のお皿で食べた方がよい
iDishは平面なので、カレーがすくえない
iPadが汚れる
シートのないiPadに直にサーモンを乗せるとたいへん生臭

この記事をご覧になってiDishに興味が出た方がいたとしても、
真似はしない方がよい

今まではなんだったんだ...と思うくらいおいしくトウモロコシをゆでる方法

おもしろブログ記事のまとめサイト
1.水からトウモロコシを入れて、沸騰してから3分茹でる。
2.火を止め、辛いくらいの塩を入れて4分絡める。
3.ざるに上げたら、ラップですぐ包む。
注意 皮は茹でる直前に剥く。ラップで包む時は、火傷に注意。

2010年7月15日木曜日

ネガティブ思考をストップするきわめて簡単な心理療法

佐々木正悟のライフハックス心理学

やり方は簡単、「ぐるぐる」を始めたら、

大声で「ストップ」と叫んでみたり、
イヤな音を立ててみるなど、

「ちょっとした嫌悪刺激」を使って、一瞬でもネガティブ思考を中断する

ネガティブ思考ループ→嫌悪刺激→思考ストップ→快感

結果としてネガティブ思考が嫌悪刺激によって消去され、ネガティブ思考を止めるという行動が、快感によって学習強化される

2010年7月14日水曜日

楽しそうに生きている人の考え方と苦しそうに生きている人の考え方

keitaro-news - 書評で学ぶ整理術
楽しそうに生きている人は、現状を一気に変えようとしない。
 できないことは練習し地道に毎日を積み重ねます。
 結果を焦らず成果が挙がるまで続けることを厭いません。
 自分の気持ちに正直で、疲れたら休みます。
 眠たかったら寝ます。
 悲しかったら泣きます。
 イライラしたら怒ります。

苦しそうに生きている人は、現状を一気に変えることを期待する。
 できないことはどうすればいいかをひたすら考え、チャンスを狙って待っています。
 結果を焦り成果が挙がらないことに憤ります。
 自分の気持ちに嘘をつきます。
 疲れても動きます。
 眠たくても寝ません。
 悲しくても泣きません。
 面白くても笑いません。
 イライラしても我慢します。

楽しそうに生きている人は、自分から行動する。
 自分からあいさつしますし、あいさつされたら必ず返します。
 自分からありがとうをいいますし、ありがとうと言われるようなことをします。
 自分から贈り物をしますし、贈り物をされたら必ずお返しをします。

苦しそうに生きている人は、自分から行動しない。
 自分からあいさつはしませんし、あいさつされてもしません。
 自分からはありがとうを言いませんし、ありがとうを言われても返事をしません。
 贈り物はしませんし、贈り物をされてもお返しはしません。

楽しそうに生きている人は人を信じる。
 話を素直に聞きます。
 自分が何をできるかを考えます。
 周りと協力し、継続性を持っていくことを考えます。
 どうしようもないことは諦めます。
 評価やレッテルはすぐに張りませんし、決め付けません。
 なにか問題がおきても自分の非を認めます。


苦しそうに生きている人は人を信じない。
 話を聞きません。
 他人に何をさせるかを考えます。
 周りを出し抜くことを考え、一過性で終わらせることを考えます。
 どうしようもないことにも諦めがつきません。
 評価やレッテルはすぐに張り、決め付けます。
 なにか問題がおきれば他人のせいにします。

2010年7月12日月曜日

Simply Scan


NOVAC
NV-PS200U
発売日 2010年07月23日
想定価格\17,800(税込)

起動のイライラもこれで解消! Win起動プロセス最適化ソフト『Soluto』

ライフハッカー[日本版]
http://www.soluto.com/Download/

作業効率を高める10の方法

佐々木正悟のライフハックス心理学
1.短い時間でやってみる
2.何でもパソコンでやろうとしない
3.しばらく寝かせてみる
4.もっとも能率的な時間帯を見つける
5.メモを持ち歩く
6.仕事のやり方をマニュアル化する
7.音楽の力を借りる
8.楽しいことをする
9.他人の助けを借りる
10.ストレスレベルを下げる

2010年7月6日火曜日

iPad で全角スペース入力方法

辞書登録 Lite
キーボードから入力できない全角スペース {3000} や半角カタカナ {ff61}〜{ff9f} 等の登録も可能

【食べる】あのラー油【再現】


by 菊チャン♪ [クックパッド]
材料 ( ジャム瓶1つ分 )
ゴマ油 70cc
サラダ油 80cc
長ネギ(白い部分) 10cm
フライドガーリック 大さじ6
一味唐辛子 小さじ1と1/4
コチュジャン 小さじ1弱
しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩(粗塩) 小さじ1/2~1弱
鶏がらスープ 少々(3つまみ

1.長ネギをみじん切りにして、小鍋で長ネギ・一味唐辛子・ゴマ油・サラダ油とともに火にかけます。グツグツしたら弱火で4分。
2.火を止めて、コチュジャン、残りの材料を混ぜ合わせて完成。

巨大なR2-D2


GIGAZINE

未来を選ぼう 参院選 2010

Google

あなたもマジシャンになれる!

手品・マジックの種明かしまとめ | AUTHORITY SITE

2010年7月1日木曜日

IKEAのARカタログがすごすぎる



百式管理人のライフハックブログ

オシムの言葉「日本×パラグアイ」

「きょうのオシムと世界標準」
(試合前半「オシム解説ツイート」から)
・松井はパラグアイ人のようなプレイをしている。それでいい。
・阿部もっとシンプルに。持つと削られるぞ。
・いいボールが入っていたらあぶなかった。駒野はよくスペースを消していたな。
・もっとグループでボールを運べ。
・一発で狙うな。早く細かいパスで回せ。
・阿部がよくない。
・こっちが早く決めないと向こうに決められるぞ。
・(20分松井シュート)いいシュートだ。運がよければゴールだった。
・今度はファーポストの角を狙うんだ。
・もっと落ち着いて。ボールを早く回すんだ。
・サンタクルスは今日はついていない。反転のスピードがおかしい。
・松井はレスリングをするな。はたいて走れ。
・(39分松井からのパスを本田がシュート)もうひとりいたのに。

2010年6月1日火曜日

Google、社内でのWindowsPC利用を禁止

iPhone 3G Wiki blog
現在Google社内でのクライアントOSの選択肢は、Mac OS Xか、Linuxかのいずれかの二択。
WindowsPCを必要とする際にはCIOの承認が要るということ。

2010年5月31日月曜日

iPad ファーストインプレッション

買ったのは16GB WIFI

・カウチ ディバイス
・使っていて心地いい
・けっこう動きはスムーズ(iPhoneより数段上)
・YouTube動画も問題なし
・老眼向き
・iPhone用アプリも動くが、画面が粗いので、iPad専用アプリにしたくなる
・画面が、すぐ手垢で汚れる
・仕事には、ノートPCの方が良さそう

どんな事に向いているか
・数名のプレゼン
・ゲーム(カードゲームは特に)
・読書
・RSS/Twitter/Evernote
・ネットショッピング
・ネットバンキング

社会的手抜きが起きる条件

影響力 その効果と威力 - 情報考学 Passion For The Future
"社会的手抜きが起きる条件"

・行為者にとって課題がつまらなく、重要でない。
・課題が簡単である(多くの努力や技術が必要とされない)
・各行為者がまったく同じ課題を行う
・一緒に課題を行う他者が見知らぬ人である
・自分以外の他者の作業能力が高いと期待される
・男性である
・西洋文化圏である

日本人は比較的手抜きをしないらしい?
男ばかりのときには手抜きが起きる
数の力で勝負したい場合は女性だらけのチームを作るのがいいのかもしれない

セルフ・ブランディングの時代

www.さとなお.com(さなメモ)
自分の売りをどう作り、どうアピールしていくか。組織の人間であろうとなかろうと関係なく、自分の得意分野をきちんと持ってそれを核に世の中に関与・貢献していくことが必要になっていくと思う。ソーシャルメディアの伸長で、組織と個の境目がどんどん崩れていっている。ソーシャル上で「個」としてアピールできるものを持っていることはとても大切だ。組織で肩書きや地位があってもソーシャル上ではほとんど関係ない。

そういうものを持つと、いきなり「世界」と勝負できるのもこの時代。

2010年5月21日金曜日

起業のネタを思いつくためのアイデア発想

シゴタノ!
独立・起業したいのにできないワケをアンケート
3位:時間が足りな い(20.4%)
2位:事業化ができない(25.9%)

1位:起業ネタがない(46.9%)

起業のネタの探し方例
「(あなたが)今まで、一番お金を使ったモノ はなんですか?」
「あなたならではの専門分野を組み合わせる」

実は、アイデアの発想は、「フォードの車を作るように、一定の明確な過程を経ている」
アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ

「既存の要素を新しい一つの組み合わせに導く才能は、物事の関連性をみつけだす才能に依存するところが大きい

人はアイデアを発想するとき、5つの心の段階
(1)資料を収集すること
(2)資料を咀嚼する
(3)問題の放棄
(4)つねにそれを考えていること
(5)灰色の夜明け

ジェームス.W.ヤング著 今井茂雄訳 『アイデアの作り方』

2010年5月19日水曜日

良いデザイナーとすごいデザイナーの違い

百式管理人のライフハックブログ










良いデザイナーすごいデザイナー
きれいに飾る(ユーザーとの)コミュニケーションをとる
シンプルに、シンプルに シンプルにしつつもリッチな情報を
問題を直す 問題を事前に防ぐ
一つのジャンルから発想を得る まわりの環境から発想を得る
全体を一気に作る細かい要素を整然と組み立てつつ全体を作る
テキストをコンテンツとして見るテキストをUIとして見る
フォントにこだわる字詰めなどにもこだわる
そのときに使えるコードを書く使いまわせるコードを書く
デザインをやり直す情報を整理する

2010年5月18日火曜日

適所あっての適材 - 書評 - 強い者は生き残れない

404 Blog Not Found
生物は競争する。が、協調もする。
協調を学んだ生物ほどよく生き残る。
寄生はいつの魔に共生になり、病原体は弱毒化する。

「適者は環境が決める」。
自分が「強い」のか「弱い」のかは、自分では決められない

協調というのは、環境が「敵対的」(hostile)であればあるほど価値がある。
環境が「友好的」(friendly)であれば、個は利己的にふるまえる

一致団結して危機を克服しては仲間割れをするのが人間のありかた(human nature)

「人類」という新しい「メタ生物」が誕生し、「人間」はその「一細胞」となる形で決着がつく

人類はこの先滅亡まで集合と離散を繰り返すのか、それとも「人類」という超生物となるか

180度開脚する方法 体が硬い人のためのストレッチ体操

ダイエット方法 ネタ本

2010年5月14日金曜日

孤独の科学---人はなぜ寂しくなるのか

情報考学
・孤独感は、あらゆる不幸の源になる
・病気になりやすい。集中力や判断力が損なわれる。老いが早まる。社会的な成功と遠ざかる。鬱になりやすい。
・収入の増加は幸福感の増大には貢献しない、孤独感を減らすこともない。
・幸福感の増大は、社会的なつながりに対するポジティブな効果を通して、収入の増加に貢献する。
・幸せな人は孤独感が減り、孤独感が低い人はより多くのお金を稼ぐ傾向にある。

「の」を3つ以上連続して使わない

selfup
・場所に関すること:「~の」を「~にある」「~にいる」に置き換える。
例:「会議室の机の上の…」→「会議室にある机の上の…」
・時に関すること:「~の」を「~における」に置き換える。
例:「入社時の注意点の話の内容…」→「入社時における注意点の内容…」
・対象に関すること:「~の」を「~に関する」に置き換える。
例:「今期売り上げの報告の概要の…」→「今期売り上げに関する報告の概要の…」
・所有物に関すること:「~の」を「~が持っている」「~が所有する」に置き換える。
例:「部長のパソコンのデスクトップ上のフォルダーに…」→「部長が持っているパソコンのデスクトップ上のフィルダーに…」
・「の」を省略する。
例:「今回の企画の成立の条件の一つは…」→「今回の企画成立条件の一つは…」

2010年5月11日火曜日

【7%】 人生が教えてくれた45の教訓

百式管理人のライフハックブログ
90歳のレジーナさんが教えてくれる「人生から教わった45の教訓」

01.人生は全然フェアじゃない、しかしそれでも素晴らしいものである。
02.迷ったときは小さな一歩を踏み出してみよう。
03.誰かを嫌いになる暇があるほど人生は長くはない。
04.病気のときに自分の世話をするのはあなたの仕事ではない。それは友達や親の仕事だ。彼らと常に連絡をとっておきなさい。
05.借金は毎月返そう。
06.いつも議論に勝たなくていい。反対意見にも賛同しよう。
07.泣くなら誰かと一緒に。そっちの方が全然いい。
08.怒ることは悪いことじゃない。
09.老後に備えよう。最初にもらった給料からね。
10.チョコレートに関しては抵抗しても無駄だw。
11.過去の自分と仲直りしよう。今の自分と衝突しないために。
12.子供に泣いているところを見られてもかまわないよ。
13.他人と比較するのはやめよう。彼らが何をしてきたかなんてあなたには想像もできないはずだから。
14.秘密にしておかなくちゃいけない付き合いならやめてしまおう。
15.まばたきしている間に変化は起きてしまう、これは事実だが、安心しよう。神はまばたきなんかしない(→ 変化はすぐに訪れないってことかな)
16.深呼吸しよう。心が落ち着くよ。
17.役に立たないもの、美しくないもの、楽しくないものは捨ててしまおう。
18.あなたを殺さないものだったら、それが何であろうともあなたを強くしてくれるだろう。
19.いつだって子供に戻ったように楽しむといい。そのタイミングはあなたが決めなさい。
20.愛しているものを追っているときは、「No」と言われてもひきさがるな。
21.ロマンティックな夜にしよう。特別な夜まで待とう、と思ってはいけない。いつでも今夜が特別なのだ。
22.徹底的に準備してあとは流れにまかせよう。
23.エキセントリックになろう!紫は老人になってから、と待つ必要はない。
24.セックスで一番大事な器官は脳である。
25.あなたの幸せの責任はどこにあるだろう。あなた以外にはいないよね。
26.なにか困った時が起きたときはこう考えよう。「5年後に振り返るとこれってそれほど重要?」
27.とにかく生きなはれ
28.なんであろうとも、誰であろうとも、許しなさい。
29.他の人があなたのことをどう考えているかなんて忘れてしまいなさい。
30.大抵のことは時間が解決してくれる。もうちょっと待ってみよう。
31.状況が良いにしろ、悪いにしろ、それが変化することは間違いない。
32.あまり深刻になるのはよそう。
33.奇跡が起こると信じよう!
34.神は神であるがゆえにあなたのことを愛してくれている。あなたが何をしようとも、そして何をしなかったとしても、それは変わらない。
35.人生の傍観者になってはいけない。そこに行って、できることだけのことをやろう。
36.年をとるという事はつまり、若くして死ぬ、という事態を避けられた、ということだ。
37.あなたの子供の子供時代は一度しか訪れない。
38.最後までこだわったものこそが、あなたが愛しているものだ。
39.毎日外に出よう。奇跡はあちこちで起きている。
40.自分の問題と他の人の問題を一つのバケツにいれてみんなで覗いたら、自分の問題だけ持ち帰りたくなるだろう。
41.妬みは時間の無駄だ。あなたに必要なものは全部すでに持っているはずだ。
42.お楽しみはこれからだわよ
43.どんなに具合が悪くても、起き上がってちゃんと着替えてそこに行こう。
44.人に道を譲ろう。
45.人生はリボンがけされてないけど、それでも授かりもの

2010年5月10日月曜日

アッブルは何を切り捨て、何を取り入れてきたか?

ザリガニが見ていた...。
・1998年05月 iMac発売、FD・ADB・SCSI無し、USB採用
・FD(フロッピーディスク)からCDへ
・ADB・SCSIからUSB・FireWireへ
・FireWireからUSB2.0へ
・OS9からOSXへ
・PowerPCからIntelへ
・有線から無線へ

インターネットはいかに知の秩序を変えるか? - デジタルの無秩序がもつ力

情報考学
整理の第一段階 物質それ自体の整理
整理の第二段階 物理的な対象(カード式索引等)で整理する

整理の第三段階 デジタルでの整理
・フィルターは入り口ではなく出口で
・葉っぱは出来るだけたくさんの枝にぶら下げよ
・すべてはメタデータであり、すべてはラベルをつけられる
・管理をあきらめよ

形式知という氷山の一角ではなくて、その下に沈んでいる巨大な暗黙知という意味のインフラストラクチャーを、いかに掘り出すか、が重要

有用な無秩序こそ意味の源泉

単一の何かであることをみつけようとするのではなく、
「のようなもの」「の種類のもの」「七十三%のもの」を知ること=複雑さの中で泳ぐこと、
意味を最終的に確定させないでいること、が無秩序から意味を取りだす秘訣

ある種のいい加減さ、アバウトさ、知的な寛容さ、が大事

人間の想像力に挑戦状を叩きつけた、シュールファンタスティックな生物ベスト10


カラパイア

知識人として生きる ネガティヴ・シンキングのポジティヴ・パワー

情報考学
・グーグルやアップルの神話を非神話化する役割としてこそ知識人は必要
起業家にはそれはできない

知識人は、
1 自分自身で評価する能力はきちんと持ったままで、しかし、ものを多面的に読めることができるようにしよう
2 どんなメディアにおいても、どんな思想内容をも、自由に伝えることができるように、自らを鍛えよう
3 どんな論点も、完全に違っているとか、完全に無視できる、などとは考えないようにしよう
4 誰かの意見に対して、自らの意見を言うとき、それを強化するのではなく、むしろ、反対のバランスをとるように計らおう
5 公的な議論では、真実に対しては粘り強く論じ、しかし誤謬に関しては寛容に許容しよう

・スペシャリストの時代から再びジェネラリストの時代へ。
・絶対的な一つの真実ではなく、社会における「真実全体」を追い求めよう
・グローバリズムとダイバシティ(多様性)がせめぎあう現代において、知の担い手のあるべき姿のひとつ

2010年5月6日木曜日

MicrosoftがAppleやGoogleと同調”Webの未来はHTML5だ”–IE固有仕様がやっと一掃へ

TechCrunch

ToDoリストをタスクの墓場にしないためには?

ライフハッカー
・ToDoリストは、やりたいことリストではない
/現在する必要があることを書くリスト
・具体的でない将来の願いや計画は、
/ウィッシュリストとして「将来いつかやりたいこと」を1枚1枚のカードに書き、箱に入れて1ヶ月に1回見直す
・ToDoリストに、抽象的なことを書かない

2010年4月30日金曜日

たった3つのクセを直せば人生がうまくいく

クラウドリーディング:ライフハッカー

・外部要因思考 → 内部要因思考
「会社が悪い」、「天気が悪い」
自分がそこでなにができるかを考える

・言い訳思考 → 工夫行動思考
「今日は調子が悪い」、「なんとなくやる気が出ない」、「生まれつき苦手だ」
小さな事で脳にやる気や充実感を与える

・思考停止 → 思考発展
典型的な言葉は「もう無理」、「疲れた」、「限界」。
良い言葉を使う人とは、そばにいて仕事をしたい

かわいいと美人の違い


人は「考え方」を手に入れると頭のよくなる生き物である - teruyastarはかく語りき

かわいいは、守ってあげるべき対象で、
美人は、憧れの対象である。
ひるがえって女性の立場からすると
守ってもらいたい依存心が強いほど「かわいい」と思われたいし、
憧れの存在でありたいという自立心が強いと
「美人」でありたいという傾向がうかがえる。

つながっていく「ものさし」をより多くもつと、
その多くの中からよりベストな回答を選ぶことが出来る。

回答やストーリーに説得力が生まれる。

イメージマップ
すぐ忘れてしまう脳内のワーキングメモリを拡張して
時間的ものさし(ストーリー)を広げるツール。

ダブルイメージマップ
比較によってそのものさしを増やすツール。


比べることは全ての思考の源である。
比べることができなければ分析はできない。

全ての関係性があきらかになれば、
答えも自ずとあきらかになる。

2010年4月29日木曜日

国立大センターは対象全6事業「廃止」 事業仕分け「組織を全否定」と新任理事長

産経新聞) - Yahoo!ニュース
「国からの運営交付金に頼らないよう努力します」と約束。
仕分け人らはコスト削減を条件に存続を認めつつ、「受験料を上げないように」と注文をつける。

2010年4月28日水曜日

タイムマシン経営

TechCrunch
「もう日本でタイムマシン経営は無理」
アメリカの最先端事例をコピーして日本にすぐに持ってくれば、アメリカと日本には数年の時差があるのでそれによってあたかもタイムマシンで未来からサービスを持ってきたかのごとく、サービスを成功させることができるというコンセプト

米国Yahooを参考にしたヤフージャパン
OrkutやFriendsterの流行を参考にサービスを開始したmixiやGREE
Amebaブログ
このタイムマシン経営による成功パターンは、ブログやSNSを最後に途絶えつつある。

ニコニコ動画はどちらかというとYouTubeのような動画共有サイトと言うよりは、日本ならではの進化を遂げた新しいサービス

最近のEvernoteやUstreamなど、最近では日本法人が設立される前から日本でブレイクするサービスが増える傾向


セカイカメラ、Lang-8やCacooのように、海外のユーザーに地道に認知され始めているサービスも日本にはある。

2010年4月27日火曜日

地下鉄の自販機の売り上げをアップさせた、IDEOのユニークな行動観察調査手法

Feel Like A Fallinstar
「自販機の上に時計を置く」


・地下鉄を歩いている人は、電車の待ち時間をみんな気にしている
・自販機で物を買う人も、買う直前に(多分ジュースを飲む合間があるか)時間をチェックしている

「じゃぁ、時間をチェックする時計と自販機をセットにして置いたら、購買が促進できるのでは?」

結果、大当たり

『仕事』と『作業』

じゃがめブログ

『仕事』その日にやること決めたりまとめたり順序立てて準備すること。
『作業』資料の作成やメール送信、ものづくりなど、実際に手を動かすこと。

『仕事』とはやるべき事を『作業』レベルまで落とし込むこと。
『作業』まで落とし込まれれば、後は特に判断を交えること無く淡々とこなしていくだけ。
「淡々と作業をする」状態をいかにうまく作るか、が『仕事』の上手さ。

やるべき事を細かく洗い出して『作業』に落としこんで、優先度を付けて並べる、というだけの話。

・やるべき事を洗い出す
・作業の粒度はより詳細に
・人を動かす作業を優先する
・作業は固める
・予定は固めて寄せる
・割り込み作業が発生したら
 割り込まれた瞬間から着手というのは決してやってはいけない。
 慌てず騒がず、作っておいた作業一覧に、割り込み作業を足す。  割り込ませた人に確認して、優先度(期日)を付ける。

2010年4月26日月曜日

iPadのインパクト:電子書籍のビジネスモデル

Life is beautiful

・紙代:0% (不要)
・製版・写植代:?% (はるかに低コスト)
・印刷・製本代:0%(不要)
・編集コスト:?%
・版元粗利:?%
・著者への印税:?%
・取次マージン:0%(不必要)
・書店マージン:30% (AmazonもしくはApple)

2010年4月20日火曜日

クローズアップ現代

NHK

時価総額のチャートにGoogleも追加してみた


Life is beautiful

強い者は生き残れない 環境から考える新しい進化論

情報考学

「人間社会は環境の不確定性に備えるための「協力」から始まった。それが民主主義のスタートラインのはずだった。
ところが、その民主主義との両輪であるはずの自由主義が高度に発達するにつれて、様相が変わってきた。
「個人の利益を最大限に追求する」ために、経済活動においてはゲーム理論の「ナッシュ解」が成立してしまっているのである。」

404 Blog Not Found

協調というのは、環境が「敵対的」(hostile)であればあるほど価値がある。
環境が「友好的」(friendly)であれば、個は利己的にふるまえる。

民主主義も新しい協力体制もそれが長期的に安定していくと、再び個人の利益を追求する権力者が必ずといっていいほど現われる。
個人の利益を追求しても集団の損竿区が脅かされないならば、この「いたちごっこ」は避けがたい現象なのだろう。

外国人でも「読める」カタカナフォント


IDEA*IDEA

2010年4月19日月曜日

米Google、すべてのプリンターをクラウドに接続する構想

INTERNET Watch
「Google Cloud Print」
すべてのプリンターをクラウドに接続する
「Google Chrome OS」を搭載した端末から印刷できるようにする

ハードウェアとOSのすべての組み合わせに対応するドライバーなどを開発したり、インストールする必要がなくなり、あらゆるデスクトップPC、ノートブックPC、ネットブック、携帯端末に至るまでが印刷機能を利用できるようになる

2010年4月16日金曜日

Gmail、ドラッグ&ドロップでファイル添付可能に

INTERNET Watch
「Gmail」に2つの機能を追加
・ァイルをドラッグ&ドロップで添付できるようになった

・メール作成時に「Googleカレンダー」と緊密に連動。
メール作成時、件名の下にある「招待状」リンクをクリックするとウィンドウが表示され、メールの宛先相手とカレンダーが共有されている場合、スケジュールが空いている時間を自動表示し、招待状メールを送ると同時に予定をGoogleカレンダーに設定してくれる。

2010年4月14日水曜日

iPadで走れメロスを読むとこんな感じになります

Life is beautiful

iPadのインパクト、私の予想8

Life is beautiful
予測1:4月3日のローンチは成功する
予測2:アプリストアはいきなりRed Oceanとなる
予測3:netbookやタブレットPCとは直接の競合にはならない
予測4:AmazonもB&Nも専用デバイスのビジネスから撤退する
予測5:Sonyが本気で巻き返し戦略に出る
予測6:書籍の流通革命がゆっくりとだが着実に進む
予測7:大手ウェブサイトが徐々にFlashばなれをする
予想8:人々のライフスタイルが代わる

2010年4月12日月曜日

iPadとは直接触って動かせてしかもソーシャルにつながっている画面

アンカテ
・仕事は、「パソコンに何かを入力すること」から「共有されている画面の一部を触って動かして形にしていくこと」になっていく
・「たくさんの人が作ったコードの断片を適切につなぎあわせていく作業」に、もしプログラミングが進化していくとしたら、入力はおまけの作業で、作業の主体は、クラウドにあるコードの断片を「画面上で直接触って動かして組み立てていく」

google.com で辞書や翻訳を表示させる検索方法

Going My Way
英語から日本語に翻訳 / en:ja に続けて単語を入力
日本語から英語であれば / ja:en に続けて入力

勉強をした方がいいと断言できる4つの理由

keitaro-news
1.より楽しめる
2.より仕事ができる
3.友人が増える
4.騙されない

2010年4月9日金曜日

酸素なしで生きる生物が発見されました!


ギズモード・ジャパン

努力しない生き方

情報考学 Passion For The Future
・「努力」ではなく「工夫」
・「工夫」があれば何事も楽しくできる
・「努力」をしようとすればかならず余計な力が入る。練習して上達を続けるには力が入っていてはダメ

・持たない、得ない、壁を超えない、頑張らない、悟らない、満たさない、才能を磨かない、覚えない、急がない、意味を求めない、計算しない、集中しない、育てない

・「勝つ」ことを求めず、「負けない」気持ちでやれ
・「勝つ」は人がつくりだす欲望だが、「負けない」は野生の動物がもっているような本能

2010年4月7日水曜日

人生を決める質問とは?

Going My Way

脳が教える! 1つの習慣


「人生は、どんな質問をしたか、どんな質問をしなかったか、どんな質問を考えつかなかったかで決まる」 サム・キーン

Cacoo


TechCrunch

日本発のCacooは複数ユーザーがリアルタイムで協調しながらデザイン作業ができるすぐれもの

http://cacoo.com/

2010年4月6日火曜日

ハカる考動学


404 Blog Not Found

1.モノではなくヒトをハカる
2.頭で考えるのではなく作ってハカる
3.これまでどおりでなく新しいハカり方を創る

ココロではなく、行動をハカろう。

「アフターサービス満足度」
 満足度という曖昧模糊としたココロが、再利用意向という行動と組み合わせることで見事に計れるようになる。

「最高評価を5割にし、不満評価をゼロにする」

モックアップ作成サービス&ソフトウェア 25選

Cool Coding

2010年3月27日土曜日

グーグルの凋落が始まった?

maclalala2
グーグルの株価は2年後には新株公開(IPO)時点の 300 ドルのレベルまで半減する」
1)リーダーシップの欠如
2)利益を生まぬイノベーション
3)激化するモバイル検索競争
4)ブランドに対する信頼
Nexus One は多くの点で大失敗?
5)中国事情

iPhone 3GS vs Nexus One


Infographic

炊飯器で作る、巨大たこ焼き


[料理のABC]All About
炊飯器たこ焼き(所要時間:調理時間5分+炊き時間42分)

2010年3月25日木曜日

あなたのアカウントに不正アクセスの疑い、Gmailに警告機能を追加

INTERNET Watch
米Googleは24日、ユーザーのGmailアカウントへの不正アクセスがあったことが疑われる場合に、警告(アラート)を表示する機能を追加したと発表した。画面上部に不正アクセスと疑わしきアクセスがどの国からあったかを赤く表示する。

まとめ「ソフトバンク・マニフェスト?」

Togetter

・了解。作りましょう RT Ustreamへの出資凄いニュースですね!表参道店に誰でも使えるUstreamスタジオ作って下さい!
・この際、それも行きましょう‼ RT 僕ら個人が簡単に用意できないのがブルーバック背景なので、青部屋も(ついでにUstに青色を任意の画像に抜く機能も…)
・出来ました。障がいのある方々へのiPhone割引。
・日本語化決定。5月迄に実現させます。RT 孫さんの影響でUstream開始してみたのですが、英語しかないので難易度高いですー。早く日本語版サイトのオープンを…orz
・4月末迄に具体的に改善案を出します。懸命に頑張りますので宜しくお願いします。RT すいません、これに目がとまったらiphoneの電波状況の改善をお願いしたいです・・・

2010年3月23日火曜日

これ一枚で理解できる営業の役割


斎藤昌義(さいとう まさのり) - ZDNet Japan

「コンダクター」
(最低限できていなければならないスキル)
お客様のご意向を受けて、最適な人やものを割り当てる窓口として役割。

「コンサルタント」
(業種、業務についてのお客様レベルの知識とお客様についての深い理解が必要)
お客様のよき相談相手として、課題解決を図るためのアドハイスや提案活動を行うこと。

「顧客との同盟」
お客様の目線に立って、お客様のためになる事を行うこと。
その結果、他社の製品やサービスを勧めることが適当であるならば、そうすべきである。

中国における事業展開について


Google Japan Blog

Googleサービスへのアクセス状況モニタリングページ
http://www.google.com/prc/report.html#hl=en