2010年4月30日金曜日

たった3つのクセを直せば人生がうまくいく

クラウドリーディング:ライフハッカー

・外部要因思考 → 内部要因思考
「会社が悪い」、「天気が悪い」
自分がそこでなにができるかを考える

・言い訳思考 → 工夫行動思考
「今日は調子が悪い」、「なんとなくやる気が出ない」、「生まれつき苦手だ」
小さな事で脳にやる気や充実感を与える

・思考停止 → 思考発展
典型的な言葉は「もう無理」、「疲れた」、「限界」。
良い言葉を使う人とは、そばにいて仕事をしたい

かわいいと美人の違い


人は「考え方」を手に入れると頭のよくなる生き物である - teruyastarはかく語りき

かわいいは、守ってあげるべき対象で、
美人は、憧れの対象である。
ひるがえって女性の立場からすると
守ってもらいたい依存心が強いほど「かわいい」と思われたいし、
憧れの存在でありたいという自立心が強いと
「美人」でありたいという傾向がうかがえる。

つながっていく「ものさし」をより多くもつと、
その多くの中からよりベストな回答を選ぶことが出来る。

回答やストーリーに説得力が生まれる。

イメージマップ
すぐ忘れてしまう脳内のワーキングメモリを拡張して
時間的ものさし(ストーリー)を広げるツール。

ダブルイメージマップ
比較によってそのものさしを増やすツール。


比べることは全ての思考の源である。
比べることができなければ分析はできない。

全ての関係性があきらかになれば、
答えも自ずとあきらかになる。

2010年4月29日木曜日

国立大センターは対象全6事業「廃止」 事業仕分け「組織を全否定」と新任理事長

産経新聞) - Yahoo!ニュース
「国からの運営交付金に頼らないよう努力します」と約束。
仕分け人らはコスト削減を条件に存続を認めつつ、「受験料を上げないように」と注文をつける。

2010年4月28日水曜日

タイムマシン経営

TechCrunch
「もう日本でタイムマシン経営は無理」
アメリカの最先端事例をコピーして日本にすぐに持ってくれば、アメリカと日本には数年の時差があるのでそれによってあたかもタイムマシンで未来からサービスを持ってきたかのごとく、サービスを成功させることができるというコンセプト

米国Yahooを参考にしたヤフージャパン
OrkutやFriendsterの流行を参考にサービスを開始したmixiやGREE
Amebaブログ
このタイムマシン経営による成功パターンは、ブログやSNSを最後に途絶えつつある。

ニコニコ動画はどちらかというとYouTubeのような動画共有サイトと言うよりは、日本ならではの進化を遂げた新しいサービス

最近のEvernoteやUstreamなど、最近では日本法人が設立される前から日本でブレイクするサービスが増える傾向


セカイカメラ、Lang-8やCacooのように、海外のユーザーに地道に認知され始めているサービスも日本にはある。

2010年4月27日火曜日

地下鉄の自販機の売り上げをアップさせた、IDEOのユニークな行動観察調査手法

Feel Like A Fallinstar
「自販機の上に時計を置く」


・地下鉄を歩いている人は、電車の待ち時間をみんな気にしている
・自販機で物を買う人も、買う直前に(多分ジュースを飲む合間があるか)時間をチェックしている

「じゃぁ、時間をチェックする時計と自販機をセットにして置いたら、購買が促進できるのでは?」

結果、大当たり

『仕事』と『作業』

じゃがめブログ

『仕事』その日にやること決めたりまとめたり順序立てて準備すること。
『作業』資料の作成やメール送信、ものづくりなど、実際に手を動かすこと。

『仕事』とはやるべき事を『作業』レベルまで落とし込むこと。
『作業』まで落とし込まれれば、後は特に判断を交えること無く淡々とこなしていくだけ。
「淡々と作業をする」状態をいかにうまく作るか、が『仕事』の上手さ。

やるべき事を細かく洗い出して『作業』に落としこんで、優先度を付けて並べる、というだけの話。

・やるべき事を洗い出す
・作業の粒度はより詳細に
・人を動かす作業を優先する
・作業は固める
・予定は固めて寄せる
・割り込み作業が発生したら
 割り込まれた瞬間から着手というのは決してやってはいけない。
 慌てず騒がず、作っておいた作業一覧に、割り込み作業を足す。  割り込ませた人に確認して、優先度(期日)を付ける。

2010年4月26日月曜日

iPadのインパクト:電子書籍のビジネスモデル

Life is beautiful

・紙代:0% (不要)
・製版・写植代:?% (はるかに低コスト)
・印刷・製本代:0%(不要)
・編集コスト:?%
・版元粗利:?%
・著者への印税:?%
・取次マージン:0%(不必要)
・書店マージン:30% (AmazonもしくはApple)

2010年4月20日火曜日

クローズアップ現代

NHK

時価総額のチャートにGoogleも追加してみた


Life is beautiful

強い者は生き残れない 環境から考える新しい進化論

情報考学

「人間社会は環境の不確定性に備えるための「協力」から始まった。それが民主主義のスタートラインのはずだった。
ところが、その民主主義との両輪であるはずの自由主義が高度に発達するにつれて、様相が変わってきた。
「個人の利益を最大限に追求する」ために、経済活動においてはゲーム理論の「ナッシュ解」が成立してしまっているのである。」

404 Blog Not Found

協調というのは、環境が「敵対的」(hostile)であればあるほど価値がある。
環境が「友好的」(friendly)であれば、個は利己的にふるまえる。

民主主義も新しい協力体制もそれが長期的に安定していくと、再び個人の利益を追求する権力者が必ずといっていいほど現われる。
個人の利益を追求しても集団の損竿区が脅かされないならば、この「いたちごっこ」は避けがたい現象なのだろう。

外国人でも「読める」カタカナフォント


IDEA*IDEA

2010年4月19日月曜日

米Google、すべてのプリンターをクラウドに接続する構想

INTERNET Watch
「Google Cloud Print」
すべてのプリンターをクラウドに接続する
「Google Chrome OS」を搭載した端末から印刷できるようにする

ハードウェアとOSのすべての組み合わせに対応するドライバーなどを開発したり、インストールする必要がなくなり、あらゆるデスクトップPC、ノートブックPC、ネットブック、携帯端末に至るまでが印刷機能を利用できるようになる

2010年4月16日金曜日

Gmail、ドラッグ&ドロップでファイル添付可能に

INTERNET Watch
「Gmail」に2つの機能を追加
・ァイルをドラッグ&ドロップで添付できるようになった

・メール作成時に「Googleカレンダー」と緊密に連動。
メール作成時、件名の下にある「招待状」リンクをクリックするとウィンドウが表示され、メールの宛先相手とカレンダーが共有されている場合、スケジュールが空いている時間を自動表示し、招待状メールを送ると同時に予定をGoogleカレンダーに設定してくれる。

2010年4月14日水曜日

iPadで走れメロスを読むとこんな感じになります

Life is beautiful

iPadのインパクト、私の予想8

Life is beautiful
予測1:4月3日のローンチは成功する
予測2:アプリストアはいきなりRed Oceanとなる
予測3:netbookやタブレットPCとは直接の競合にはならない
予測4:AmazonもB&Nも専用デバイスのビジネスから撤退する
予測5:Sonyが本気で巻き返し戦略に出る
予測6:書籍の流通革命がゆっくりとだが着実に進む
予測7:大手ウェブサイトが徐々にFlashばなれをする
予想8:人々のライフスタイルが代わる

2010年4月12日月曜日

iPadとは直接触って動かせてしかもソーシャルにつながっている画面

アンカテ
・仕事は、「パソコンに何かを入力すること」から「共有されている画面の一部を触って動かして形にしていくこと」になっていく
・「たくさんの人が作ったコードの断片を適切につなぎあわせていく作業」に、もしプログラミングが進化していくとしたら、入力はおまけの作業で、作業の主体は、クラウドにあるコードの断片を「画面上で直接触って動かして組み立てていく」

google.com で辞書や翻訳を表示させる検索方法

Going My Way
英語から日本語に翻訳 / en:ja に続けて単語を入力
日本語から英語であれば / ja:en に続けて入力

勉強をした方がいいと断言できる4つの理由

keitaro-news
1.より楽しめる
2.より仕事ができる
3.友人が増える
4.騙されない

2010年4月9日金曜日

酸素なしで生きる生物が発見されました!


ギズモード・ジャパン

努力しない生き方

情報考学 Passion For The Future
・「努力」ではなく「工夫」
・「工夫」があれば何事も楽しくできる
・「努力」をしようとすればかならず余計な力が入る。練習して上達を続けるには力が入っていてはダメ

・持たない、得ない、壁を超えない、頑張らない、悟らない、満たさない、才能を磨かない、覚えない、急がない、意味を求めない、計算しない、集中しない、育てない

・「勝つ」ことを求めず、「負けない」気持ちでやれ
・「勝つ」は人がつくりだす欲望だが、「負けない」は野生の動物がもっているような本能

2010年4月7日水曜日

人生を決める質問とは?

Going My Way

脳が教える! 1つの習慣


「人生は、どんな質問をしたか、どんな質問をしなかったか、どんな質問を考えつかなかったかで決まる」 サム・キーン

Cacoo


TechCrunch

日本発のCacooは複数ユーザーがリアルタイムで協調しながらデザイン作業ができるすぐれもの

http://cacoo.com/

2010年4月6日火曜日

ハカる考動学


404 Blog Not Found

1.モノではなくヒトをハカる
2.頭で考えるのではなく作ってハカる
3.これまでどおりでなく新しいハカり方を創る

ココロではなく、行動をハカろう。

「アフターサービス満足度」
 満足度という曖昧模糊としたココロが、再利用意向という行動と組み合わせることで見事に計れるようになる。

「最高評価を5割にし、不満評価をゼロにする」

モックアップ作成サービス&ソフトウェア 25選

Cool Coding