2010年7月28日水曜日

「偶有性の時代の国家観・人間観」 茂木健一郎

http://www.qualia-manifesto.com/voicemogi200802.pdf
誰もが「自分自身のアイデンティティ」を模索せざるを得ない状況
若者たちの間では、「キャラがかぶるのはまずい」
グラフ理論で言う「単連結」(一つながりの状態)の関係性で結ばれた現代の地球社会においては、ある特定の「個性」は、極端なことを言えば一つだけあれば事足りる。
情報化した社会においては、あるポジションを占める「ソフトウェア」は有力なものが幾つか(多くの場合一つ)あれば良い。
脳の仕組みに即して言えば、自身のユニークさを掘り下げるためには、何よりも自分というものを客観的に見る「メタ認知」のプロセスが大切。
常に、「他者の目」を通して自分自身をメタ認知し、評価し続ける。そのような姿勢なしに、世界に通じる卓越した価値を示すことはできないのが現代。

国境/起源

茶の湯は、とりわけ外国から見た時に、現在の日本文化の「時価総額」のうちかなりの部分を占めている。

日本人は素材としては一人ひとりきわめて個性的である。ただ、少しでも尖ると「平均値」へ引きずり降ろそうとする「ピア・プレッシャー」が強すぎるだけ

周囲の空気を読むくらいの芸当は別に日本人でなくてもできる。肝心なのはその後、他人に合わせることを優先させるか、それとも自分の個性を発揮することを心がけるかの違い


国境という、国家という制度に内在する偶有性よりも、インターネット上の偶有性の方が多くの生活者にとってよほどリアルで、しかも経済的にも大きな意味を持つ主戦場となりつつある。
検索エンジン、オークションサイト、書籍販売の世界における「天下統一」を目指して争っている。
「ネットの論理」自体を相対化するような
「千利休」の天才は未だ現れていない。

大切なのは、今日の人類にとって価値あることを見きわめる「プリンシプル」と、そのような原則を貫きつつこの世の生という「偶有性の海」を泳いでいく「覚悟」

PHP 研究所 VOICE 2008年2月号 p.142~p.151
(『「日本論」の危うさ』として所収)

http://genxx.com/blog/archives/000187.htmlより
偶有性(contingency 偶発)とは、「AではなくBでもありえた/BでもありえたのにAである」こと、つまり「可能だが必然でもない/必然ではないが不可能でもない」ことだった。なにも難しい言葉を使わなくても、たとえば「運が悪い」ってのも偶有性の問題だ。論理的必然性、および明確な因果関係は無い、けれどもなぜか自分が被害者に選ばれてしまった、ということ。

2010年7月23日金曜日

“パソコン病”って?

舌に力が入っていたら要注意!?(東京ウォーカー) - Yahoo!ニュース
体の痛み、脱力感、ふらつき…このような症状を訴える人が最近急激に増加中
「パソコンの見つめ過ぎから起こる不調」
“パソコン病”はつまり“脳の疲労”
流行の3D映像やテレビの影響も

症状は大きく分けて2つ。
 “呼吸不足による症状”と“偏った眼球疲労による症状”

“呼吸不足による症状
パソコンを長時間使用する際に“息を詰めている”ことにある
舌が口の中でリラックスできず、緊張してこわばっている状態
“呼吸に関する緊張”を緩めなければならない


“偏った眼球疲労による症状”
一定方向への偏った眼球運動によって、眼筋が負担を感じて疲労する
パソコン上での急速な画像の展開を、眼は追い掛けていても脳がついていけてないから疲労する

予防法
仕事以外の時間にパソコンを見ることを極力控える
規則正しく生活し、夜はしっかり睡眠

チェック
□頭から湯気が出そう
□考えがまとまらない
□体がふらつく
□立っているのがつらい
□片目視になってしまう
□距離感がつかめない
□よくつまずく
□腰が重い
□みぞおちが苦しい
□なぜかイライラ
□奥歯に力を入れている
□肩・背中がバリバリ
□自覚なしで片耳だけで聞いている
□耳鳴りがする
□ぼんやりしてしまう
□膝痛・腰痛・手足のしびれ

成田空港第1ターミナルにて無料インターネット接続サービスを開始


Google Japan Blog japanpr
Google 7月17日(土)~10月31日(日)まで、成田国際空港第1旅客ターミナル内で、無料のインターネット接続サービスを提供

2010年7月21日水曜日

「締め切りは絶対に守るもの」と考えると世界が変わる

Software is Beautiful:gihyo.jp … 技術評論社
ラストスパートが諸悪の根源
①見積りはあくまで見積りでしかなく,予定通りに開発が進むとは限らない
② 締め切り目前に徹夜でも何でもしてがんばることが大切
③ それでもどうしても締め切りに間に合わなかった場合は,その段階でスケジュールを変更してもらうしかない

まずは「締め切りは絶対に守るもの」と考える
①「ほぼ確実にできるタスク」だけを抽出して,まずはそれのスケジューリングをする。予測不能なものについては,正直に「現時点では見積りができない」と宣言し,必要ならば「見積りをするための調査期間」をもらう
② 各タスクはすべてスタートダッシュでこなし,与えられた時間の半分の時間で「ほぼ完成」まで持っていく
③ 万が一,半分の時間で「ほぼ完成」まで持っていけなかった場合,これを「危機的な状況」と認識してスケジュールの見直しを交渉する

スタートダッシュで一気に作り上げる
大切なことは,2週間でやるべきタスクだったらその半分の時間の1週間で終わらせるつもりで,プロジェクトの当初からスタートダッシュをかけることだ。

「時間に余裕があるときにこそ全力疾走で仕事し,締め切りが近づいたら流す」という働き方

Life is beautiful
プロとして仕事をしているプログラマーの大半が、明らかに弊害の多い「ラストスパート型」だというのはあまりにも情けない。

「スタートダッシュ型」で仕事をする

「授業の前の予習に8割の時間を割き,残りの2割の時間を授業直後の復習に使う。そして,試験前は一夜漬けなどけっしてせずに,体を十分に休めてフレッシュな頭で試験に臨む」

1. スタードダッシュでできるだけはやくめどをつける
2. 仕事を「タスク」に細分化する
3. 一日の始めに、「今日やるマイクロタスク」のリストを作る
4. それぞれのマイクロタスクは「割り込み禁止状態」でこなす
5. マイクロタスク単位に丁寧にテストした上でチェックインする
6. うまく動かないマイクロタスクは、一度最後にチェックインしたところまで戻って書き直す

マイクロタスク単位での自分のプロダクティビティを最大化するには何をしたら良いかを常に意識して仕事をする。

『魂を売らずに成功する-伝説のビジネス誌編集長が選んだ 飛躍のルール52』

ITmedia エンタープライズ
1.ピンチのときこそ、リラックス
2.有権者の本当の望みを知れ
3.「目的は何か」を問い続けよ
4.「解決」より「予防」が安上がり
5.「現状でのコスト」>「変化に伴うリスク」であれば改革せよ
6.額縁を変えて絵を見よ
7.「システム思考」をせよ
8.新しいカテゴリーをつくれ
9.「出発点はお金」を肝に銘じよ
10.「よい答え」より「よい質問」
11.「どちらか」ではなく「どちらも」選べ
12.情報の「よしあし」はそれを知る時期で決まる
13.「ノー」の返事は自分への問いである
14.安心できるゾーンに留まらない
15.スタート時には「4C」が必要だ
16.ストーリーを語れ
17.「効率よいもの」より「掘り出しもの」
18.「知っている」と「やっている」はまるで別物
19.「雑音」を減らし、「信号」を発せよ
20.戦略戦ではスピードがカギを握る
21.「世界の人々を魅了できるか?」と問い続けよ
22.自分が「本当に売っているもの」を知れ
23.「朝目覚めさせるもの」と「夜眠れなくするもの」は何か
24.勝つために、ゲームのルールを変えよ
25.顧客の期待感をひたすら高めよ
26.人への投資がお金を生む
27.「メーガン・スミスの3つのルール」を知れ
28.「よいデザイン」より「偉大なデザイン」
29.正しい言葉を正しい位置に
30.全方位でイノベーションを起こせ
31.「自分ブランド」の発信法を知れ
32.「コンテンツ」より「コンテキスト」
33.演じる自分を自覚する
34.迷ったときにはシンプルに
35.忠誠心は「双方向」
36.「お金」よりも「気持ち」のマネジメント
37.「適切な資金」を集めよ
38.目の前の問題からはじめよ
39.「真剣な遊び」のやり方を知れ
40.ITの真価を考えよ
41.「リーダーの仕事」について真剣に考えよ
42.自分と違った人間を大切にせよ
43.「学歴」と「才能」を混同するな
44.自分の専門が必要だ
45.失敗を讃美せよ
46.現実的な理想主義者となれ
47.自分を世界の中心に置け
48.「象徴」となるプロジェクトをつくれ
49.最後に勝つのは「開かれた人間」
50.調子のよいときに「強み」を見直せ
51.仕事に厳しく、ユーモアは忘れずに
52.至る所に学ぶべき先生が溢れている

少子化対策 貧乏になればいいのでは?

Chikirinの日記
「経済的な問題で子供がもてない」これってほんとなの?
世界全体でみれば、「貧しい国ほど、たくさん子供を産んでいる」

日本全体の分布を見た場合、違う世代を比べればたしかに裕福な方が子供が多い。
将来の経済的な見通しが明るかった団塊世代の方が、経済的に厳しい展望しかもてない今の30代より多くの子供を産んでいた。

年収が低い男性の婚姻率が低いというデータはあるけど、結婚している男女において、年収が高い方が(年収が低いより)子供が多い?
年収が高くて子供が5人以上という家庭って、なかなか出会えない。「金持ちの子だくさん」は橋下大阪府知事だけ

経済が停滞し続けていれば、きっとそのうち日本は貧しい国に戻って、出生率も上昇し始めるに違いない。子供の数だけが未来だというなら、日本の未来は明るい

出生率を上げたいなら日本は貧乏な国になろう!

2010年7月16日金曜日

iPadが皿だったら何の問題もない



さあ、iDishのある生活をはじめよう。 - しーなねこの記録
電子デバイスと食材は相性が良くない。
普通のお皿で食べた方がよい
iDishは平面なので、カレーがすくえない
iPadが汚れる
シートのないiPadに直にサーモンを乗せるとたいへん生臭

この記事をご覧になってiDishに興味が出た方がいたとしても、
真似はしない方がよい

今まではなんだったんだ...と思うくらいおいしくトウモロコシをゆでる方法

おもしろブログ記事のまとめサイト
1.水からトウモロコシを入れて、沸騰してから3分茹でる。
2.火を止め、辛いくらいの塩を入れて4分絡める。
3.ざるに上げたら、ラップですぐ包む。
注意 皮は茹でる直前に剥く。ラップで包む時は、火傷に注意。

2010年7月15日木曜日

ネガティブ思考をストップするきわめて簡単な心理療法

佐々木正悟のライフハックス心理学

やり方は簡単、「ぐるぐる」を始めたら、

大声で「ストップ」と叫んでみたり、
イヤな音を立ててみるなど、

「ちょっとした嫌悪刺激」を使って、一瞬でもネガティブ思考を中断する

ネガティブ思考ループ→嫌悪刺激→思考ストップ→快感

結果としてネガティブ思考が嫌悪刺激によって消去され、ネガティブ思考を止めるという行動が、快感によって学習強化される

2010年7月14日水曜日

楽しそうに生きている人の考え方と苦しそうに生きている人の考え方

keitaro-news - 書評で学ぶ整理術
楽しそうに生きている人は、現状を一気に変えようとしない。
 できないことは練習し地道に毎日を積み重ねます。
 結果を焦らず成果が挙がるまで続けることを厭いません。
 自分の気持ちに正直で、疲れたら休みます。
 眠たかったら寝ます。
 悲しかったら泣きます。
 イライラしたら怒ります。

苦しそうに生きている人は、現状を一気に変えることを期待する。
 できないことはどうすればいいかをひたすら考え、チャンスを狙って待っています。
 結果を焦り成果が挙がらないことに憤ります。
 自分の気持ちに嘘をつきます。
 疲れても動きます。
 眠たくても寝ません。
 悲しくても泣きません。
 面白くても笑いません。
 イライラしても我慢します。

楽しそうに生きている人は、自分から行動する。
 自分からあいさつしますし、あいさつされたら必ず返します。
 自分からありがとうをいいますし、ありがとうと言われるようなことをします。
 自分から贈り物をしますし、贈り物をされたら必ずお返しをします。

苦しそうに生きている人は、自分から行動しない。
 自分からあいさつはしませんし、あいさつされてもしません。
 自分からはありがとうを言いませんし、ありがとうを言われても返事をしません。
 贈り物はしませんし、贈り物をされてもお返しはしません。

楽しそうに生きている人は人を信じる。
 話を素直に聞きます。
 自分が何をできるかを考えます。
 周りと協力し、継続性を持っていくことを考えます。
 どうしようもないことは諦めます。
 評価やレッテルはすぐに張りませんし、決め付けません。
 なにか問題がおきても自分の非を認めます。


苦しそうに生きている人は人を信じない。
 話を聞きません。
 他人に何をさせるかを考えます。
 周りを出し抜くことを考え、一過性で終わらせることを考えます。
 どうしようもないことにも諦めがつきません。
 評価やレッテルはすぐに張り、決め付けます。
 なにか問題がおきれば他人のせいにします。

2010年7月12日月曜日

Simply Scan


NOVAC
NV-PS200U
発売日 2010年07月23日
想定価格\17,800(税込)

起動のイライラもこれで解消! Win起動プロセス最適化ソフト『Soluto』

ライフハッカー[日本版]
http://www.soluto.com/Download/

作業効率を高める10の方法

佐々木正悟のライフハックス心理学
1.短い時間でやってみる
2.何でもパソコンでやろうとしない
3.しばらく寝かせてみる
4.もっとも能率的な時間帯を見つける
5.メモを持ち歩く
6.仕事のやり方をマニュアル化する
7.音楽の力を借りる
8.楽しいことをする
9.他人の助けを借りる
10.ストレスレベルを下げる

2010年7月6日火曜日

iPad で全角スペース入力方法

辞書登録 Lite
キーボードから入力できない全角スペース {3000} や半角カタカナ {ff61}〜{ff9f} 等の登録も可能

【食べる】あのラー油【再現】


by 菊チャン♪ [クックパッド]
材料 ( ジャム瓶1つ分 )
ゴマ油 70cc
サラダ油 80cc
長ネギ(白い部分) 10cm
フライドガーリック 大さじ6
一味唐辛子 小さじ1と1/4
コチュジャン 小さじ1弱
しょうゆ 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩(粗塩) 小さじ1/2~1弱
鶏がらスープ 少々(3つまみ

1.長ネギをみじん切りにして、小鍋で長ネギ・一味唐辛子・ゴマ油・サラダ油とともに火にかけます。グツグツしたら弱火で4分。
2.火を止めて、コチュジャン、残りの材料を混ぜ合わせて完成。

巨大なR2-D2


GIGAZINE

未来を選ぼう 参院選 2010

Google

あなたもマジシャンになれる!

手品・マジックの種明かしまとめ | AUTHORITY SITE

2010年7月1日木曜日

IKEAのARカタログがすごすぎる



百式管理人のライフハックブログ

オシムの言葉「日本×パラグアイ」

「きょうのオシムと世界標準」
(試合前半「オシム解説ツイート」から)
・松井はパラグアイ人のようなプレイをしている。それでいい。
・阿部もっとシンプルに。持つと削られるぞ。
・いいボールが入っていたらあぶなかった。駒野はよくスペースを消していたな。
・もっとグループでボールを運べ。
・一発で狙うな。早く細かいパスで回せ。
・阿部がよくない。
・こっちが早く決めないと向こうに決められるぞ。
・(20分松井シュート)いいシュートだ。運がよければゴールだった。
・今度はファーポストの角を狙うんだ。
・もっと落ち着いて。ボールを早く回すんだ。
・サンタクルスは今日はついていない。反転のスピードがおかしい。
・松井はレスリングをするな。はたいて走れ。
・(39分松井からのパスを本田がシュート)もうひとりいたのに。